部門紹介

介護保険支援部

Section

介護保険事業のご案内


萩原中央病院が開設する介護保険事業のため医療と直結して、在宅生活を支援いたします。                    


Ⅰ.居宅介護支援部

自宅で自立した生活を送るためのケアプラン作成や介護サービス調整などをおこないます。
介護を必要とされる方が、自宅で適切に介護サービスを利用できるように、ケアマネジャー(介護支援専門員)が心身の状況や生活環境、本人・家族の意向にそってケアプランを作成したり、さまざまな介護サービスの連絡・調整などを行います

業務内容

(1)介護相談

介護を必要とされる方やご家族から気軽に相談、お問い合わせください。

(2)自宅訪問(介護サービス状況、生活状況、身体状態の把握)

介護支援専門員(ケアマネジャー)が自宅を訪問しご本人やご家族の状況を聞き取り適切なプランを提案致します。

(3)介護保険申請代行・更新申請代行定

介護保険の申請手続きを代行いたします。

(4)居宅サービス計画(ケアプラン)の作成

ご本人の意向に沿ったケアプランの作成を致します。※利用者の負担費用はございません。

(5)介護保険サービスのご利用

作成したプランをもとに介護保険サービスをご利用いただきます。
(ホームヘルパー、デイサービス、デイケア、訪問看護、福祉用具貸与・購入など)

(6)介護サービス事業者との連絡、調整

各事業所への連絡・調整なども行います。

お問い合わせ

  • 直通電話:093-616-7744
  • 平日:8:30~17:30 水、土:8:30~12:30

Ⅱ.訪問看護

病気や障害を持った人が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように、看護師が生活の場へ訪問し、自立への援助を促し、療養生活を支援します。

サービスの内容

  • 医師の指示による医療処置(消毒処置、カテーテル管理、点滴、検査等)
  • 健康状態の観察
  • 療養上のお世話(清拭、食事や排泄などの介助・指導)
  • 内服管理
  • 床ずれ予防と手当
  • ターミナルケア

ご注意点

料金は、介護保険法に定められている料金の一割負担となります。
医療保険、介護保険によってサービスや料金が異なりますのでご相談下さい。


Ⅲ.通所リハビリテーション


要支援と要介護者を対象に午前・午後の半日単位でリハビリを行っています。
利用者さんの機能レベルに合わせた訓練を行い、心身機能の維持・向上を図り、在宅での生活を支援いたします。


通所リハビリの概要


対象となる方介護保険の要支援及び要介護認定を受けた方。
営業日月曜~土曜(国民の休日、盆休み、年末年始は除く)
ご利用時間帯【午前の部】9:00~12:15、【午後の部】13:30~16:45
利用料金介護の必要度(要介護度)・利用回数によって利用料金が異なります。
サービス提供実施地域北九州市八幡西区、八幡東区、若松区、中間市、遠賀郡水巻町
送迎実施地域北九州市八幡西区内7km
サービス提供方法午前の部/20名、午後の部/20名(介護予防利用者を含む)
医師の指示及び通所リハビリテーション計画書に基づいた内容のサービスを提供します。
個人情報保護生活状況報告保険者など、サービスを円滑に進めることを目的に利用し正当な理由なく第三者に漏らしません。

サービスの内容:

  • 送迎
  • 健康チェック
  • 理学療法(歩行、起立訓練、日常動作訓練、エアロバイク等)
  • 物理療法(ホットパック、メドマー、牽引)
  • 作業療法、学習療法(日常生活関連動作訓練等)
  • 入浴
  • レクリエーション 等


ご相談、ご見学、ご利用希望の方


お気軽にご連絡下さい。


  • TEL. 093-631-5130


部門紹介の一覧

外来診療受付時間

不可

8:30~11:30 13:30~16:15
日祝

昼休み : 11:30〜13:30